こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
前回の内容の続きで
脚痩せ・ヒップアップするためのトレーニングをご紹介したいと思います。
↓前回の内容はこちら↓
僕が脚痩せ・ヒップアップでよくやってもらうトレーニング
それは、スクワットです。
「なぁんだ、スクワットか…」って思われた方!
色んなスクワットがある中で
膝をつま先より前に出すスクワット
をご紹介します。
トレーニングをしている方からすれば驚かれるかもしれません。
膝をつま先よりも前に出すの!?
と言われそうですが…
膝をガンガン前に出して行います。
巷では、膝はつま先よりも前に出してはいけない、と言われています。
また、膝を痛めるとも言われています。
が、そんな心配いらないですからね。
日常生活で、つま先よりも膝が前に出ている時って結構多いですよ。
あえて膝をつま先よりも出さないように
お尻を引いてスクワットをするとやりにくくないですか?
そんなやりにくいスクワットをやっていると
脚痩せ・ヒップアップ出来たとしても、股関節・骨盤は歪み
筋肉に変な張りが出てきてしまい、美尻・美脚からは遠のきます。
『スクワット = しゃがむ』
ですから
しゃがむ動作で膝を出さないようにするとすごくしゃがみにくいです。
スクワット(じゃがむ)で膝が出ないようにするよりも
まず、膝の向きを気を付けるべきです。
(つま先の方向に合わせるようにします。)
僕が指導しているスクワットは、大きくは2種類あり
※膝の向きはつま先の向きに揃えるのが大前提で
一つ目が、膝の前後の位置は気にしないスクワット
二つ目が、今回の膝を前に出すスクワットです。
この膝を前に出すスクワットは太ももの前にかなり効きます。
正しくできていると、腹筋にも内ももにも効きます。
この太ももの前をキレイにトレーニングして効かせないと
不要な筋肉を取りつつ、歪みも整えながらの脚痩せ・ヒップアップは出来ません。
正しくできていると、1セット行うだけで
太もも・お尻の変化を感じることができます。
では、ポイントだけお伝えします。
1.足は腰幅~肩幅で、つま先は真っ直ぐ向ける
2.手は様々ですが、やりやすいように
※前ならえ、胸の前でバッテンを組む、ダランと垂らすなどなど
3.膝の向きはつま先に揃え、膝を思いっきり前に出しながらしゃがむ
4.しゃがめるところまでしゃがんだら、膝の向きに気を付け、膝を前に出しながら立ち上がる
結構キツイので、まずは3~5回やってみてください。
太ももの前が張っているからと言って
太ももの前のトレーニングをしない方が結構いらっしゃいます。
そして、太ももの前のトレーニングをさせないトレーナーも多くいるように感じます。(あくまで、僕の主観です…)
太ももの前が正しく使えていないから張っているのであって
正しく使ってあげると変な張りは取れ、細くキレイになっていきます。
特に、太ももの外側の張りは早い段階でとれます。
正しいトレーニングで、キレイな身体を手に入れていきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Tarining Studio Ripple 末永敦之
----------------------
【Training Studio Rippleってどんなパーソナルジム?】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
今回は、最近流行っているお尻のトレーニングの注意点についてです。
美尻になるために、色んなお尻のトレーニングをされている方が多くいます。
きちんとしたやり方で出来ていますか?
前回お伝えした通り、正しく関節を動かせていないと
※前回の内容は、こちら
太ももが太くなったり、反り腰になる可能性も。
それだけならいいですが、そこから膝痛や腰痛になる可能性もあります。
お尻の筋肉は色々ありますが
その中でも、特に大殿筋という(赤い丸で囲んだところ)
お尻の一番大きい筋肉を正しく使ってあげないと
キレイなお尻にはなってくれません。
そして、見てわかる通り筋線維の走行が上の方は縦方向なのに対して
下の方は横方向になっています。
これが何を意味しているのか分かりますか?
この大殿筋は、股関節を伸ばすとき・股関節を外側に捻じるときに特に使うのですが
※この画像の伸展・外旋という動きです。(もちろん、外転・内転でも使います。)
筋線維の走行から考えると、出来るだけ捻じらずに使ってあげた方が
お尻の上の方に効きます。
で、捻じって使ってしまうとお尻と太ももの境界線のところのお肉が取れづらくなってしまいます。
そして、そして
この大殿筋って厄介なんですよ。
大殿筋は膝の外側まで続いている靭帯に移行するので
正しくトレーニング(動かさないと)しないと、太ももの外側が張ってしまいます。
もちろん、股関節の動きも悪くなり骨盤も歪みます。
嫌ですよね。
じゃあ、なるべくそうならないためには。
まず、お尻の筋肉(大殿筋)を一番使うところは
一番股関節が曲がっているところから、股関節を伸ばしていくときです。
なので、しゃがむことが出来るかどうかがポイントになります。
※必ず、踵はつけたままです。
しゃがむ(うんこ座り)ことは、最大に股関節を曲げることが出来るからです。
正しくしゃがむには、股関節がキチンとハマってないといけません。
股関節が、最大に滑らかに動くかどうか。
それが出来ると、太ももの外側は張りにくくなります。
また、太ももの前や腹筋などを一緒に使うようなトレーニングをすると
より相乗効果が望めます。
そうなってくると、お尻は結構上がってくるので
脚も長く見えます。
「それって、どんなトレーニング?」ってこは、また次回に(笑)
色々な流行のトレーニングはありますが
人間の正しい動きは決まっています。
その正しい動きをしていけば、自然と美尻になっていきます。
次回は、その脚痩せ・ヒップアップのトレーニングをお伝えしますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
----------------------
【Training Studio Rippleってどんなパーソナルジム?】
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆出来ること・ダイエット指導について
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ・WEB予約
◆LINEで簡単お問い合せ・お申込み
料金に関することは、こちらから。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
痩せたい、太ももを細くしたい、ウエストを細くしたい、二の腕を…
などなど、身体を変えるためにトレーニングをするのですが
そのトレーニング、ちゃんとできてますか?
そもそも、そのトレーニングで合っていますか?
ちゃんとできていないと、頑張ってやっていることが
実は、マイナスの方向に働いていきます。
今回の結論は、正しく関節を動かせているかどうかです。
そこがポイントです。
どのトレーニングにも当てはまります。
関節の動かし方一つで、筋肉の形が変わり歪みもとれます。
関節を正しく動かせていると、ビックリする程の変化が起こります。
もちろん、歪みも改善されます。
逆に言うと、動かし方を少しでも間違えると、一瞬で形は悪くなり歪みます。
そうなると、スタイルが崩れていくのが分かると思います。
どういう動きが正しくて、どういう動きがダメなのか
正しい動きをすれば、自ずとキレイな身体になっていきます。
僕はインストラクター時代も含めて、約6年半ほど大手のフィットネスクラブにいましたが
正しくトレーニング出来ている人は、ほとんどいなかったです。
いや、全くいなかったと言っても過言ではないです。
なので、トレーニングをしているのに
太ももが太くなってきた、いかり肩になってきた、ウエストのくびれがなくなった、などなど
たくさんの方を見てきました。
もちろん、筋肉の形だけを変えるのであれば、負荷の量次第なので
キレイに痩せる方も中にはいらっしゃいました。
でも、X脚やO脚、骨盤の歪みなどの骨格の歪みを改善していくことは、普通にトレーニングするだけでは無理です。
正しく関節を動かしていかない限りは、僕は不可能だと思います。
自分でトレーニングをするのもいいですけど
知識のあるパーソナルトレーナーに教えてもらうのが、一番の近道だと思います。
知っている人に教えてもらうのが一番ですよね。
正しく関節を動かして、歪みの少ない理想の身体を手に入れましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
---------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
---------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。