こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
脚はスムーズに動かせた方がお尻が変わります。
もちろん、太ももも細くなります。
ここで言う、『脚をスムーズに動かせる』とは
脚を滑らかに動かすことができるということです。
要は、ある動作に対してたくさんの筋肉が使えている状態のことです。
例えば、歩くという動作。
本来、たくさんの筋肉が使われるんですけど
脚がスムーズに動かせていないと
ふくらはぎだけパンパンに張ってきたり
太ももだけが疲れてきたりと
負荷が、一部の筋肉に集中してしまいます。
そうなると、そこが太くなってしまいますよね。
また、一部の筋肉に対して負荷が集中している状態では
お尻もうまく使えていないので、変に大きくなってしまいます。
なので、ある動作に対して、たくさんの筋肉を使えるということがめちゃくちゃ大事になります。
100kgの負荷を2人(2つの筋肉)で支えるよりも、10人(10コの筋肉)で支えた方が楽ですもんね。
じゃあ、脚をスムーズに動かせるようにするために、使えていない筋肉をトレーニングすればいいのか?
答えは、Noです。
必ずカラダの歪みに対してアプローチをしていかないといけないんです。
歪みが整うことで、使えていなかった筋肉が使えるようになり、脚がスムーズに動かせるようになります。
どこの歪みかというと…
主には、足首や膝、股関節、骨盤などです。
人により、どこの歪みにアプローチをするのかは違いますが。
歪みを整えることの重要性を常々お伝えしていますが
どの視点から見ても、めちゃくちゃ大事なことなんです。
お尻を変えるために、カラダの歪みを整えるという視点を持ってみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
当スタジオは、お尻専門と言うだけあって
お尻を変えるためのトレーニングを行っていくんですけど
お尻に効かすようなトレーニングは一切行いません。
YouTubeやインスタなど、SNSに出てくるようなお尻のトレーニングはやらないんです。
でも、お尻は変わっていきます。
理由は、一番にカラダの歪みにポイントを置いてトレーニングを行っていくからです。
例えば、足の裏のトレーニングをやるだけ
膝の歪みを整えるトレーニングをするだけで
本人もビックリするくらいお尻が変わる人もいます。
また、カラダの歪みが整うと
日常生活の動作が勝手に変わり、よりお尻が変わっていきます。
ただ、お尻を使えばいいというわけではない。
ただ、正しいフォームでお尻のトレーニングをやればいいというわけでもない。
お尻のトレーニングをやらない方がお尻は確実に変わります。
ウソのようなホントの話し。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
パーソナルジム、ヨガやピラティス、エステにも通ったけど
全くといっていいほど、お尻が変わらなかったお客様。
最初は、半信半疑で続けていたとのことですが
つい先日、「お尻、上がってきてますよね?」
「エステでは、セルライトは機械でないと落とせないと言われたんですけど、落ちるんですね。」
と、ビックリされていました。
主にやったことは
足裏のトレーニング、骨盤を大きく動かすトレーニング、太もものトレーニング
この3つです。
ただ筋トレするのではなく
カラダの歪みや筋膜といったところにまでアプローチをする。
そうすることで、今まで変わらなかったカラダが変わります。
正しいアプローチで、驚きの結果を。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
このブログでは、ちょこちょこでてきてますが
お尻を変えるには、足裏がめちゃくちゃ重要になります。
もちろん、太ももを細くするのもです。
なぜか?
様々な理由はありますが、僕が大事だと思うのは以下の3つです。
1.衝撃を吸収してくれる
2.推進力となる
3.土台となる
それぞれ説明していきますね。
まず、1.衝撃の吸収について
例えば、歩いている時
カラダ全体には、着地の際に衝撃が加わりますよね。
その衝撃を、足裏は約80%も吸収してくれます。
その衝撃を足裏で吸収してくれないとなると
筋肉か関節か、靭帯か、腱か…
みたいな感じで、様々なところで衝撃を受けようとします。
なので、太ももやお尻の筋肉で衝撃を受ければ
それに耐えようと、筋肉は大きくなってしまいますよね。
次に、2.推進力について
足裏は、歩く際の推進力になってくれているのですが
足裏を使えていないと、その推進力が使えないので
より筋肉を使おうとします。
そうすると、使ったところの筋肉は太くなっていきます。
ふくらはぎを多く使えばふくらはぎが
太ももを多く使えば太ももが太くなります。
どこが太くなるかは、人それぞれ動き方が違うので、その人によりけりです。
最後に、3.土台について
足裏は、唯一地面と接地する場所になります。
ここがしっかり使えていないと、バランスが悪くなり
グラグラした不安定な状態となります。
バランスが悪くなれば、自分のカラダの中で使いやすい筋肉を使ってバランスをとろうとするので
その筋肉を使い過ぎてしまい、太くなってしまいます。
なので、足裏はめちゃくちゃ大事ということになります。
こんな感じですかね。
今まで、結構な数のお客さんを見てきましたが
足裏をちゃんと使えている人を見たことがありません。
なので、足裏へのアプローチはおススメですよ。
このブログでも、エクササイズは紹介していますが
まずは、ボールで足裏コロコロすることから始めてみてはいかがですか?
気になれば、『アーチロール』で検索してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
お尻を変えるためには、上半身のトレーニングも必要になります。
どのくらい必要になるのかは、その人次第なので
一概には言えませんが…
特に、上半身のトレーニングが必要となってくる人は
上半身の筋力が弱くて、よく重い荷物を持つ人です。
上半身の筋力が弱いと、荷物の負荷に耐えられないため
必要以上にカラダを歪めて荷物を持ったり
必要以上に下半身を使ったりします。
そうしたら、お尻だけではなく、太ももも太くなってしまいますよね。
また、日常的に足幅を広くすることにより
負荷に耐えようとしているかもしれません。
ちなみに、足幅を広くしていると
肩幅は狭くなりますが、太ももやお尻は大きくなってしまいます。
なので、そのような人には上半身のトレーニングをしっかり行っていきます。
特に、肩周りや腕のトレーニングです。
そうして、上半身が強くなることで荷物の負荷に負けないようになるので
必要以上にカラダを歪めることが減ったり、下半身を使わなくなり、お尻だけでなく太ももも変わります。
よく重い荷物を持つ人は、上半身のトレーニングも取り入れてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
お尻を変えるために、お尻のトレーニングはしません。
正確には、お尻にめちゃくちゃ効くようなトレーニングはしません。
お尻だけを狙ってトレーニングをすると
お尻の形が崩れてしまったり、太ももが太くなる可能性があるからです。
お尻の筋肉って、太ももの外側の筋肉と繋がっているので
お尻のトレーニングをすると、どうしても太ももの外側も効いてしまいます。
また、お尻を締めるように力を入れながらトレーニングすると
お尻の丸みが出ず、ピーマンみたいな形のお尻になってしまいます。
じゃあ、どうトレーニングしていくかというと
太ももの筋肉とセットでやっていきます。
お尻は、太ももの外側と繋がっているので
太ももの筋肉が内側も真ん中もちゃんと使えていれば、そういったことはなくなります。
お尻と一緒に使うのは、特に太ももの前の筋肉です。
太ももの前の筋肉でも、大きく分けると外・真ん中・内とあるので
これらをまんべんなく使いながらお尻を使っていきます。
よくお客さんにやってもらうのは、つま先よりも膝を前に出すスクワットです。
とにかく、膝を前に出しながらやってもらいます。
ポイントはいくつもありますが
まずは、膝を出すことのみを意識してもらいながらやっていきます。
ちゃんとできていれば、お尻の形もよくなり
ヒップアップすることはもちろん、太ももまで細くなります。
是非、試してみてください。
〇→お尻と太ももの前
×→お尻と太ももの裏
×→お尻と内もも
×→お尻のみ
トレーニング前後で、お尻と太ももとウエストをメジャーで計測してみると
太ももの前とセットでトレーニングしなきゃいけない理由が分かると思いますよ。
僕は、実際メジャーで計測しながらやってめちゃくちゃビックリしました…。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
僕は、必ず歪みを整えた方がいいという考えです。
当スタジオのトレーニングメソッドも
歪みを整える→筋力アップ→筋膜リリース
というような3ステップでお尻を変えていくんですけど
最初に歪みを整えるということを行っていきます。
なぜ、歪みを整えた方がいいのか?
それは、カラダが歪んでいると
筋肉の長さが、本来の長さよりも長くなったり短くなったりして
使いやすくなってしまうところと
使いにくくなってしまうところができてしまうからです。
そうなってしまうと
ついて欲しくないところに筋肉がついたり、何をやってもたるみが落ちなくなってしまいます。
ここで、カラダの歪みって何なのか?
分かりやすくお伝えすると
猫背や反り腰、O脚やX脚は、カラダの歪みです。
例えば、女性で多い反り腰だと
お尻の下や横の方にたるみができやすかったり
太ももが太くなりやすかったり
ふくらはぎも太くなりやすかったり
下っ腹がポッコリしやすかったり
などなど
筋トレやダイエットだけでは、中々改善できないところがあるので
最初に歪みを整えるトレーニングを行っていきます。
筋トレも大事ですけど
僕は、こういう理由で歪みを整えることを一番大事にしています。
カラダの歪み、侮るなかれ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区 天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
筋肉は鍛えれば鍛える程、大きくなります。
例外なんてありません。
巷では、二の腕のトレーニングで二の腕を細く
胸のトレーニングでバストアップ
と言われていますが、何か矛盾していません?
鍛えている筋肉が締まる、なんてことはありません。
必ず、鍛えた筋肉は大きくなります。
ただ単にお尻を鍛えていると、お尻は大きくなります。
お尻のどこが大きくなるかは、鍛え方によります。
じゃあ、お尻を小さくしたい場合やメリハリをつけたい場合はどうすればいいか?
それは、筋トレにプラスして、歪みと筋膜へのアプローチが必須となります。
歪みは、主に股関節や骨盤
筋膜は、主にお尻や太ももです。
もちろん、筋トレをしたことで
歪んでしまったり、筋膜が硬く癒着してしまったら意味はないので、筋トレのやり方がとても大事になります。
歪みを整え、筋膜をリリースしていくとそのように変化していきます。
また、歪みや筋膜にアプローチできていれば
お尻の変化とともに、太ももも細くなっていきます。
一石二鳥ですね。
お尻を変えるトレーニングをすると、太ももも細くなる。
逆に、太ももが太くなるようなお尻のトレーニングをしていると、ダメということになりますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。